忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/18 10:49 】 |
N900のショートカットキー
今日は,N900で使えるショートカットキーをまとめたページを教えてもらったので,ここにそのリンクをメモしておく。
PR
【2010/07/07 23:49 】 | Nokia N900 小ネタ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
N900の電卓アプリ

パソコンにもケータイにも、たいてい電卓アプリが付いているけれど、N900に入っているものは意外と便利。何が便利かと言うと、計算履歴が残っていること。 何を入力したか、間違って入力していないか、確認できる。また、前の計算結果を参照しながら計算する場合も、メモを取る必要がない。例えば、メロン3ヶとスイカ2ヶとトマト6ヶの合計代金とか。必ずしも実際の電卓と同じである必要はないわけだから、大きな表示スペースをより有効に使うべき。なぜ今まで、こういうアイデアがなかったんだろう?という気がする。もしかして,Nokiaの携帯では当たり前?と思って,X01NKの電卓を探して,動かしてみると,そう同じ。気がついてなかった。ただ,タッチUIだと指でなぞってスクロールできるからより便利。

逆に、液晶やその他部品の値段がだいぶ安くなっているんだから、こういう機能の付いた、実際の電卓があってもいいんじゃないかな?電卓のキーはメカニカルじゃないと、たぶん、ダメだろうけど。でも,履歴のスクロールにはそれ専用のキーを付ければいい。

【2010/07/06 22:19 】 | Nokia N900用アプリ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
N900にバッテリーモニター
komechaさんのところで,役立つアプリを知った。バッテリーの状態をモニターしてくれるアプリ。どのくらいの勢いで電池残量が減っていくのかが,よく分かる。僕の場合,こんな感じ。
BatteryGraph - Share on Ovi
SIMなし,よって3Gパケットなし,WiFiのみで常時接続のときのもの。自宅および仕事場では,充電器にほとんどつないであるし,ほとんど使っていない。逆に,通勤途中は電池駆動かつネット接続およびアプリ使用なので,電池の減りが速い。ただ,今のところ,途中で電池切れになったことはない。
 
インストールは,App. managerから,’utilities’のパッケージ‘BatteryGraph’で。extrasレポジトリーが必要。
【2010/07/05 12:45 】 | Nokia N900用アプリ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
N900の端末ロック
紛失したときが恐いので、Mail for Exchangeを使う時点で、端末ロックが必須。ここでの端末ロックとは、一定時間未使用が続くと、自動的に端末にロックがかかる機能のこと。設定は、'Settings'-'General'-'Device lock'で。'Autolock'を'After 10 minutes'に設定。まぁ、5分でもいいんだけれど、ひとまず10分とした。これでひと安心。オフになった後、いちいち解除コードを入れないといけないけど、ネットショッピングもできるようになったし、そのサイトへのログインも自動に設定してあるから、もしもの時のダメージを考えると、しかたがない。
 
で、画面表示オフになっているとき、戻るにはふつう右横のレバーを使うのだけれど、時間が経った後だと,ロック解除画面になってしまう。本当に解除したいときもあるけれど,単に時計だけ見たい時もある。この解決方法は、実は簡単で、右横のレバーの代わりに、上部の電源ボタンを一度押す。すると、数秒、時計が表示される。実は、最近になって気が付いた。使い始めの頃、どんな動作をするか、片っ端からキーやボタンなどをいじっていて,この動作,見ていたけれど、すっかり忘れてた。
 
逆に、すぐにロックをかけたい場合は、表示のある状態で、電源ボタンを押す。出てきたメニューから、'Secure device'を選べばいい。 'Lock screen and keys'だと、いわゆる端末ロックはかからず、単に画面表示がオフになるだけ。右横のレバーを引くのと同じ。
【2010/07/04 22:22 】 | Nokia N900 小ネタ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
N900でネットショッピング
PCの代わりに、もう何度かN900を使ってネットショッピングしている。ふつうの携帯のフルブラウザだと、うまくいかないことが多くて、諦めていた。でも、N900だと、ほんとPCと変わらないので、問題なくできてしまう。例えば、ここ富澤商店。ネットショップって、カートがあったり、そのページだけで完結しなかったり、結構、込み入ってると思うのだけれど、実際注文できて、品物も先日、きちんと届いた。まぁ、注文が通れば、届くのは当然だけど、あまりにも障害なくできるもんだから、ちょっと拍子抜けという感じ。逆に、このブラウザ、信用して使えることがわかった。これでまた、PCに頼っていたことが、できるようになった。
【2010/07/03 00:23 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>