忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/15 13:44 】 |
Nokia電池用充電スタンド

Nokia使いの知り合いからおもしろいものをもらった。Nokia端末用の電池を個別に充電できるようにするためのスタンド。デジカメとかにはよくついてくるけれど,携帯についているのは見たことがないし,そもそも別売りでもこれまで見たことはなかった。でも,これはNokia純正。ちなみに,充電器は別で,2mmのプラグの充電器とともに使う。スタンドは電池をホールドするためのもの。

 

Nokia Battery Charging Stand DT-33

http://europe.nokia.com/dt-33

メーカーサイト

 

無問題オンラインショップ

http://moumantai.biz/?pid=23556021

日本語説明。対応バッテリー,対応充電器の一覧も。

 

充電器は,Nokia2mmのプラグのものなら何でも良さそう。以前の3.5mmのプラグのものも変換アダプタを利用すれば,使える。逆に,USBのものは利用できないので,N900に付いてきたものは使えない。以前の充電器を引っぱり出してくることにする。

 

おもしろいのは,Nokiaの新しいタイプのほとんどの電池に対応していること。Nokiaの電池は,形や大きさが違っていても,電池のエッジから電極までの距離は一定しているらしく,基準となるエッジを突き合わせて立てると,スタンドの電極と電池の電極の位置が揃うようになっている。ただ,大きな電池も小さな電池もあるので,さすがにすべての電池で同じになっているわけではなく,この距離の違いに2種類あるらしい。このスタンドは,水平方向に回転させることによって,この2種類に対応している。

 

本体しかもらわなかったし,まだ,あまり使っていないので,ちょっとよくわからないが,LEDが一つついているので,たぶん,充電中は点灯,充電終了で消灯するんだと思う。ここのところ要確認。

 

デジカメだと,ちょっとしたイベントなど,メモリーカードにスペースはあるのに電池切れで撮影終了なんてことはあるから,予備バッテリーは必須だけれど,携帯は電池が最低1日は持つことを想定していて,予備バッテリーを持つ人はあまりいない。それで,こういう充電器はなかった,っていうことだと思う。でも,最近の端末は,通話しなくても,パケット通信をガンガン使うと夕方,電池が厳しくなる。Nokiaの端末はWiFi tetheringができるので,特にこれをやると,爆速でなくなる。予備バッテリーは必須かもしれない。そして,予備バッテリーを持つなら,携帯本体なしで充電できるこのスタンドおすすめです。

PR
【2010/11/05 12:59 】 | Nokia N900用小物 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<N900用 日本語ロケール | ホーム | 台湾桃園国際空港にて>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>