× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
N900で使えるバーコードリーダーアプリが出てくるのを待っていたのだけれど,やっと来た。名前はmBarcode。先週メジャーなアップデートがあって,読み取り能力が格段に向上した。まだ,Versionが0.2.1-1で,レポジトリがExtras-devel。まだまだ開発途上というレベルかもしれないけれど,ひとまず使えるレベルになった模様。 縞々のバーコードを読めるものはいくらでもあるけれど,2次元のいわゆるQRコードと呼ばれるバーコードを読めるものが必要だった。というのも,名刺で,QRコードのついたものがあって,それを読みこませたかったから。これは,名刺上に表記されている内容をvCard形式でQRコードにしたもの。基本的にテキストデータだけれども,vCard形式であると認識できるアプリなら,Contactなどへインポートできたりする。これもそう。その他,読み込んだ後,内容に合わせて,単純なテキストならViewerを,URLならブラウザを立ち上げられる。また,’Copy’でクリップボードへコピーされるので,他のアプリで2次利用できる。
前のバージョンでは,QRコードが大きいものや,粗いものは問題なく読めたのだけれど,小さかったり細かいと読み取ることができなかった。名刺のものは少し小さめで,かつ細かいので,厳しかった。でも,今度のものは大丈夫。ちなみに,どこまで細かいものが読めるか試してみようということで,手元にあった最も小さくて細かいものを探したら,これ。auの総合カタログから。1cm角で,たぶん最大に細かい。で,結果は,いちおう読める。
![]() ![]() いちおうというのは,ちょっとコツがいるため。大きいもののようにかざして,ハイ,という具合にはいかなかった。フォーカスが合うまで,極力手ブレをしないようにして保持する必要がある。また,どうも,きちんと水平になっていることが重要な感じがする。少しだけ回転させてみるとよさそう。 まぁ,これは難しいもののときで,たいがいのものは大丈夫そう。
ところで,このアプリもそうだけど,次々とN900用のアプリが仕上がってきているのがおもしろい。OSのMaemo 5がN900とともに出て,まだ,1年経ってない。ネイティブアプリの少なさは仕方のないところ。でも,今まさに開発中,というアプリも多いような気がする。そして,これだけ,いわゆる開発中のアプリをインストールしても,このOSは意外と安定している。まだ‘フリーズしてしまったので強制リセット’とかやった記憶がない。
あと,名刺にvCard形式でQRコードはかなり便利なので,ぜひ普及して欲しい。連絡先の登録がとても便利になる。
PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |