× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
最近のケータイの定番アプリの一つが万歩計。N900用もないかと探してみると、ウィジェットとして一つ見つかった。Pedometer Home Widgetというもの。
![]() Desktop widgetなので、基本的にホームスクリーンに置いておく。そして、計測を開始するときにon、終了したらoffにする、という使い方をする。明示的にon/offするのは、おそらく、万歩計というよりはランニング時の補助ツールを指向しているから。歩数から走った(歩いた)距離を計算し、計測していた時間と合わせて平均速度を計算する、ということをしている模様。表示されるのは、時間、歩数、消費カロリー、距離、平均速度、とそれらの日ごとの推移グラフ。左側の'current'と右側の'total'でそれぞれ、現在の計測と積算の数値が表示される。積算はタップするごとに,’Today’(本日),’This week’(今週),’All-time’(リセットしてからずっと?)の表示が切り替わる。また,推移グラフもタップするごとに,表示が変わる。今は’Day / Steps’で使ってる。また,グラフ表示のon/offと、現行と積算のどちらかあるいは両方を表示するかどうかは選べる。 で、距離の計算に歩幅が、消費カロリーの計算に体重を使うので、これらを'setting'から入力しておく。また、walkingとrunningのどちらのモードを使うのかも確認しておいた方がいい。ただし、これらの設定は、単純に万歩計としてだけ使うのであれば、たぶん必要ない。まぁ、表示が出るので、なるたけ会わせておいた方が良いが、あくまでも目安だと思う。もし、正確に距離を出したかったら、GPSを使った方がいいけれど、このアプリは歩幅でやっている。でも、GPSだと消費電力が問題かも。あと、'setting'のところに'sensitivity'というのがあって、たぶん、感度を調整できる。出てくる結果によっては調整が必要かもしれない。もしくは逆に、わざと少し感度を落として、ある程度、運動強度のあるステップだけカウントさせる、というのもいいかもしれない。
レポジトリはExtras。カテゴリはDesktop。
PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |