× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
プライベートなToDo管理はこれまで,実は,紙の手帳でやっていた。その他,メモと合わせて。でも,N900のメモ帳アプリが意外と使えるので,メモの記録はこちらに移しても良いかもしれない。そうすると,ToDo管理もN900で出来ないだろうかという話になる。で,探してみたところ,Application managerからはそれらしきものがいくつか見つかった。Officeカテゴリーから4つ。Utilitiesカテゴリーから1つ。ただし,レポジトリを見ると,そのうち4つがExtras-devel。1つがExtras。Extras-develであっても,実際のところ使ってみないと分からないので,全部試してから選ぶ,というのが本来の方法なんだけれど,ここのところちょっとその余裕がないので,ひとまずExtrasのものを使ってみて,その結果次第で他を考えることにした。で,アプリの名はGPE To-do。バージョンは2.8と進んでる。ちなみに,他のExtras-develのものは以下の通り。
Category: Office
geotodo 0.3.1-8
mtodos 0.2.2-1
to-do-o 1.11.4-0
Category: Utilities
Kanban 0.5.1-2
そして,しばらく使ってみた感想。
基本的には,使える。入力できる項目は以下の通り。なぜか,日本語化されている。
概要(あるいはタイトル)と詳細
いつまでに(あるいは目標期限)オプションで。
優先度:高い/普通/低い から選択
状態(あるいは現況):これから/進行中/済み/中断 から選択
カテゴリ:自分で作ってタグとして貼り付ける。複数選択可能。
自分のやり方と違って,ない項目があるけれど,十分対応可能。
期限以外に日付が3つ。日付が3つ。作成日,更新日,完了日。作成日はTaskを作成した日。更新日はTaskの内容あるいは期限を変更した日。完了日はTaskを完了した日あるいは保留にした日。詳細のところに記入するかな?
優先度が4レベル。自分のでは,Critical/Must/Better/Someday。Criticalは期限が絶対的に決まっているTask。Mustは期限は決まっていないけど,完了させなければいけないTask。BetterはいちおうやるつもりでいるTask。Somedayは余裕があったらやる,つまりやらないかもしれないけれどメモだけしておくTask。できたら,4レベルで行きたいところだけど,もし3レベルにするなら,BetterとSomedayをいっしょにするかな。
状態/現況が別の4種類。自分のでは,進行中/済み/保留/期限切れ。「期限切れ」を中断/保留と区別している。期限が過ぎてしまって,できないTask。もう実行必要ない(できない)から,「済み」にするかな。一方,「これから」と「進行中」は区別していなかった。今後も区別する必要はないと思うので,これを使って優先度のレベルを補完すると良いかもしれない。つまり,Better以上はここを「進行中」にする。Somedayはここを「これから」にする。これで,BetterとSomedayの優先度が同じ「低い」でも,区別される。
完了(済み)/中断(保留と判断)した時のコメント。どのように完了したか,どのような状態で保留にしたか,メモしておきたい。詳細,を使うかな。
一方,使い勝手の面で,いくつか改善してもらいところはあって,
なぞってスクロールしてほしい。今は,スクロールバーを使用。
カテゴリ以外の優先度や状態でも分類できるようにしてほしい。現状,カテゴリだけでしか分類できない。特に優先度でソートがあるとかなり便利になる。
とは言っても,まぁ,十分な機能はある。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |