忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/15 12:18 】 |
Ovi Shareで日本語
オンラインフォトアルバムサービスのOvi Shareは基本,英語のサービスだけど,どうやら今のところ,各種ローカル言語も通る模様。キリル文字(ロシア語?)や中国語とかのタイトルを見かけた。で,日本語も試してみると,通った。タイトルも説明も,日本語で入れて大丈夫だった。アルバム名も日本語使えるかもしれないけれど,そのままフォルダ名に使われるようなので,英語で作ることにする。ただし,フォルダ名(アルバムの物理アドレス名)は,最初にアルバムを作ったときのアルバム名のようなので,最初に英語で作って,後で日本語に変更すれば,表示として日本語になる。逆に,複数のアルバム名を頻繁に変えると混乱のもとになりそうな気がする。つまり,「うちのdogの名はネコです」という状態にできるので。
 
オンラインフォトアルバムを利用する目的の一つ目は,田舎の両親と子供の写真・動画を共有するためなので,日本語が使えるようになるとだいぶ役に立つ。写真を見るだけでも良いけれど,日本語で説明を加えられると,いろいろ細かいことも伝えられる。
 
PR
【2010/07/10 11:58 】 | Nokia Ovi service | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<N900の抵抗式タッチディスプレイ | ホーム | N900用ピアノアプリ>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>